ofof0819のブログ

毎週月曜日20:30🌿🧂&アフィリエイト広告を利用しています。

vol.10   最近の購入品 ( スタディオクリップ×コジコジ )

vol.10   最近の購入品

スタディオクリップ×コジコジ

みなさま、こんばんは。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

おふ。と申します。

 

○このブログでは

vol.10   最近の購入品

スタディオクリップ×コジコジ

 についてご紹介していきます。

ちょうど1月の始めに、

コジコジの本を読んでいたので、

親近感があり購入してみました!

見れば見るほど可愛くないですか?🤭🤍

 

このシリーズ人気があるようで、

( 発売から )3日も経ったら

ほぼ商品無くなっていましたね。

大きいクッションやぬいぐるみは、

残っている印象でした。

 

 

本日もお疲れ様でした。

ゆっくりとご覧いただければ嬉しいです。🎠♤”

 

1.   A4方眼ノート〈COJI‐COJIコラボ〉

じゆうちょうの中身

商品名:

A4方眼ノート〈COJI‐COJIコラボ〉

価格:¥880( 税込 )

購入理由:

コジコジがこちらを見ている感じが、

 とっても可愛くて購入

( つまり理由は薄い。笑 )

お気に入りポイント:

B5サイズなので持ち運びできる所

 

2.   A5クリアファイル〈COJI‐COJIコラボ〉

商品名:

A5クリアファイル

〈COJI‐COJIコラボ〉

価格:¥550( 税込 )

 

購入理由:

結構書類の持ち運びがあるので、

 小さいクリアファイルが必要だった。

お気に入りポイント:

仕切りがついている!

コジコジの本と似ているカラーが素敵。

 

3.   スマホステッカー3枚セット〈COJI‐COJIコラボ〉

商品名:

スマホステッカー3枚セット

〈COJI‐COJIコラボ〉

価格:¥880( 税込 )

購入理由:

スタディオクリップとの

 コラボだとわかるアイテムが欲しかった!

お気に入りポイント:

ツヤツヤのシール素材コジコジのコメント

以上「vol.10   最近の購入品

スタディオクリップ×コジコジ」でした。

ここまでご覧いただきありがとうございます。

 

みなさまの中にも参戦された方いますか?

 

ではまた次のブログでお会いできれば幸いです。

またね。

 

#42【日常のおまけ】眠すぎるし、疲れすぎている時こそ。

#42【日常のおまけ】

眠すぎるし、

疲れすぎている時こそ。

みなさま、こんばんは。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

おふ。と申します。

 

○このブログでは

#42【日常のおまけ】

眠すぎるし、疲れすぎている時こそ。

について綴っていきます!

ofof0819.hatenablog.jp

 

今日は4連勤初日でした。

「よーし頑張るぞ!」と意気込み、

今日もお仕事頑張ってきました!

 

帰宅後、洗濯機・暖房を速攻スイッチオン。

山盛りの食器洗い、お米を洗い、鍋を作り、

お風呂に入って全身保湿とパック!

自分、よく頑張った!!!!!

 

すごくすごく眠い今です。

でも、ブログ更新は

欠かさずやり続けたいのです。

 

今日は月曜日の投稿を

少しでも進めようと奮闘中です。

その前に勢いをつけたくて、

今このブログを書いています。

 

自分の考えややりたいことを明確に。

そしてアウトプットすることが

とても大事だと思います。💐✨

 

こんなに眠くて疲れている時だからこそ、

ほんとうに少しでもいいので作業をします

今やらなければならないことが

ある方は一緒に頑張りましょう!!!

今日だけで完結しようと思わず、

5分だけでもいいのでやりましょう。

 

以上「#42【日常のおまけ】

眠すぎるし、疲れすぎている時こそ。」

でした。

ここまでご覧いただきありがとうございます。

ではまた次のブログでお会いできたら幸いです。

またね。

 

#41【日常のおまけ】積読本多すぎてどうしようって、chat GPTに相談した結果!

#41【日常のおまけ】

積読本多すぎてどうしようって、

chat GPTに相談した結果!

みなさま、こんばんは。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

おふ。と申します。

 

○このブログでは

#41【日常のおまけ】積読本多すぎて

どうしようって、chat GPTに相談した結果!

について綴っていきます。

 

最近、AIに質問するのが

主流になってきていますよね。

悩んだら、とりあえず無料ですし

聞いてみることにしています!

 

今回は、

「Q:積読ありすぎてやばい、どうしたらいい?」

って聞いてみました。笑

知らんがなとは言わず、

しっかり答えてくれました。

( まじありがとう。 )

 

忘れないようにここに纏めます。📝✨

実際にできそうで自分がやりたいものだけ、

まとめる事にします!!!

 

①読書時間をスケジュールに組み込む。

 つまり、読書の習慣を徹底する。

②本を見える場所に置く。

③焦らない。

④一度に多くを読もうとせず、

 一行でも読み進めることを目標に。

⑤衝動買いの抑制

( 何冊減ったら買ってもOK

     など目標を立てる。 )

⑥月一積読解消日を設ける。

 

などを教えてくれました!

とってもタメになりますし、

役に立つ情報ばかりで毎回驚きます。

 

色々、積読解消方法はあります。

その中で早速、習慣づくりをしてみました!

就寝前に10分、起床時10分、

電車内、仕事の休憩時間5分-10分は

読書時間に当てることにしました。📚🤍

読書時間を決めるとスマホを気にせずに、

没頭する時間に早変わりするのが

やって良かったポイントです。😊♪

 

ではそろそろ歯磨きして、

お布団の上で10分読書して眠りにつきます。

おやすみなさーい。😴

 

以上「#41【日常のおまけ】

積読本多すぎてどうしようって、

chat GPTに相談した結果!」でした。

ここまでご覧いただきありがとうございます。

ではまた次のブログでお会いできたら幸いです。

またね。

 

vol.14   本屋さん購入本( 2冊 ):本屋B & B編

vol.14   本屋さん購入本( 2冊 ):本屋B & B編

みなさま、こんにちは。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

おふ。と申します。

 

○このブログでは、

vol.14   本屋さん購入本( 2冊 )

:本屋B & B編をご紹介していきます。

( 前回の本屋さん購入本は、

   2024年8月30日だったみたいです。 )

ofof0819.hatenablog.jp

 

みなさま、

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。☺️🤍

はじめてみてくださった方・

覗きにきてくれている方・

いつもありがとうございます。☀️

 

新年もいつの間にかスタートです。

コツコツと周りは気にせず、

自分のペースで生きていきたいです!

 

本日は仕事始まりの方が多いのでしょうか?

お疲れ様でした。

ゆっくりとご覧いただけたら嬉しいです!🫖🎀”

 

 

1.   わたしを空腹にしないほうがいい 改訂版
    ( くどうれいん/著 )

本のタイトル:

わたしを空腹にしないほうがいい 改訂版

著者:くどうれいん

出版社:( リトルプレス )

通常価格:¥1,000( 税込 )

 

購入理由:

☑️以前からinstagramでリサーチ済み

☑️くどうれいんさんの作品は全て読破したい。

☑️食べ物×エッセイは、

 収集しているジャンル!🍙✨

 

【 本の内容 】

〈俳句をタイトルにしたエッセイ集〉

 これは現代版『ことばの食卓』否

 『手塩にかけたわたしの料理』か?

  いいえ、彼女は"くどうれいん"。

 モリオカが生んだ

 アンファン・テリブル

 書き散らしたことばと食物の記録。

( BOOKNERD HPより引用・一部抜粋 )

 

2.   第一芸人文芸部 創刊準備号

本のタイトル:

第一芸人文芸部 創刊準備号

出版社:ヨシモトブックス

通常価格:¥1,000( 税込 )

 

購入理由:

☑️又吉さんのサインがあった( 購入理由9割 )!

☑️文芸誌を開拓したくなった。🤣🪧

☑️帯に惹かれた。📕

 (「芸人たちが書き下ろした

  遊び心と情熱の文芸誌。」)

 

【 本の内容 】

ピース・又吉直樹が率いる

 文学好き芸人が集う第一芸人文芸部。

 そのメンバーが編集し、

 執筆する“遊び心と情熱の文芸誌”が誕生。

 

 「㐧一芸人文芸部」創刊準備号には、

 編集長の又吉が自由律俳句とエッセイ9本、

 部員のピストジャムが書評10本、

 ファビアンが

 ショートショート5本を書き下ろした。

 又吉が芸人と文学について綴る編集後記も必読。

 全132ページにわたり、

 芸人と文学が遭逢する。

( ホホホ座 HPより引用 )

 

以上「vol.14   本屋さん購入本( 2冊 )

:本屋B & B編」でした。

ここまでご覧いただきありがとうございます。

 

もう本を買わないで過ごすのは、

厳しいことに気がつきました…。

本を買ってもいいので、

「どんどん読んでいければいいかなぁ」

と考えが変わった最近です。

毎日読書は変わらずしているのでまあOKです。

 

みなさまは最近購入した本はございますか?

ぜひコメントで気軽に教えてください。🚪🎗️

 

ではまた次のブログでお会い出来たら幸いです。

またね。

 

 

#40【日常のおまけ:お題に参加】足踏みばかりでなく、どんどん進むこと。

#40【日常のおまけ:お題に参加】

足踏みばかりでなく、どんどん進むこと。

今週のお題

「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」

今回はてなブログ

こちらのお題にも沿った内容だったので、

参加させていただくことにしました!!!

 

みなさま、こんばんは。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

おふ。と申します。

 

○このブログでは

#40【日常のおまけ:お題に参加】

足踏みばかりでなく、どんどん進むこと。

について綴っていきます。

ofof0819.hatenablog.jp

 

このテーマにしたのは、

年明けということが大きく関係しています。

 

年が明けると、

何もかもがリセットされた感じがして、

いつも以上に色々なことに張り切ります。

みなさまはいかがですか?

 

去年できなかったことも、できたことも、

もっとできる可能性があるように感じます。

とってもいいことですよね。💐✨

 

ですが、

年明けだからという理由が

足枷になることもあります。

例えば、、、

「年明けだからもっと特別なブログを作ろう。」

「年明けなのにいつもと同じでいいの?」

「年明けなのに全然掃除や家事が追いついていない、

 この1年大丈夫なの??💦」

などが最近いただいた感情です。

 

繰り返しますが、

年明けっていうと

何もかもリセットされた気になります。

「その気持ちをもっと有効的に使おう!」

と思うと私には逆効果だと気づきました。

 

だから、年明けだからこそ平常運転で。☺️🌿

去年と同じ自分でいきます。

去年はどんどんブログを下書き作って、

どんどんアップしていって、

少しずつ少しずつ認知してもらえた年です。

 

認知してもらうことが大事ではありません。

ただただ自分が楽しいを継続するためには、

日々、前に進んでいる実感が必要でした。

それが、ある日は

投稿数・投稿日数・読者数などと

変化することでした。

なによりも大きい成長と達成感です。

 

だからテーマにもあるように、

足踏みばかりではなく、

どんどん進んでいきます

 

主には、ブログ・読書がやっぱり好きですね。

どんどんインプットとアウトプットを

繰り返していきます。

 

今年もたっぷりと知らない著者・

知らない価値観に触れてみようと思います。

 

以上「#40【日常のおまけ:お題に参加】

足踏みばかりでなく、どんどん進むこと。」

でした。

ここまでご覧いただきありがとうございます。

ではまた次のブログでお会いできたら幸いです。

またね。

 

vol.19 休日の過ごし方( 積読本を解消に励む )

vol.19 休日の過ごし方

積読本を解消に励む )

みなさま、こんばんは。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

おふ。と申します。

 

○このブログでは

vol.19 休日の過ごし方

積読本を解消に励む )

についてご紹介していきます。

積読本解消の

すごーーく幸せな休日の開始です❣️

 

2024年最後のブログになりそうです。

今年からブログを始めて

いつもワクワクしていました!

これからも淡々とやっていきます。

よろしくお願いいたします☕︎

 

今年もお疲れ様でした。

ゆっくりとご覧いただければ嬉しいです!

 

目次

 
1.   ざっくりスケジュール

6:00 起床

7:30 家事・身支度

8:30 朝食

9:00 だらける

10:00-12:30 読書・積読本整理

13:00 スーパーへ

14:00 昼食

15:00-17:00 読書

 

2.   読んだ本と読んでいる本

読んだ本

・エッセイストのように生きる

松浦弥太郎/著 )

 

読んでいる本

・第一芸人文芸部 創刊準備号

・すばる2025年1月号

・長い読書( 島田潤一郎/著 )

 

ちょこちょことゴロゴロしながら、

 読んでいました!

 

3.   読みかけの本を少し集めてみる

読みかけの本をかき集めて眺める

本棚を整理しつつ、

 自分のメンタルと相談しながら

 今日読む本を決めました

以上「vol.19 休日の過ごし方

積読本を解消に励む )」でした。

 

みなさまは積読本ございますか?

年末年始、どんどん読んでいきたいです。

 

ここまでご覧いただきありがとうございます。

ではまた次のブログでお会いできたら幸いです。

またね。

 

#39【日常のおまけ】起床する時の気分について

#39【日常のおまけ】

起床する時の気分について

みなさま、こんにちは。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

おふ。と申します。

 

◯このブログでは

#39【日常のおまけ】

起床する時の気分について」綴っていきます。

ofof0819.hatenablog.jp

 

「あーなんか寝足りない」

そう思って目が覚めた

「夜に寝たばかりかと思いきや、もう朝なんて!」

って思うので、仕事も勿論行きたくない。

 

でも、

「おお、よく寝た」と思うと

仕事頑張るぞー!ってなる( 笑 )

 

今日は「あー寝足りない眠い」って思って起床

でもまあ「メイク終わったら寝てもいいよ」

って自分を騙しながら色んな支度をしてみた。

 

そしたら、早く支度を終わらせようと

頑張れたし、体はだるいけど

どんどんやること終えられた!!!

 

当然、もう一回寝る時間なんて1分もない

なんなら、予定より遅く出発。💦

それなのに、家出た時の気分がとても良かった!

 

だから、だるいなぁって思った日は、

いつもどうしようもなかったけど

これからはサクサクと支度を

やっていくことにする。

 

以上「#39【日常のおまけ】

起床する時の気分について」でした。

 

冬の朝ってなんでこんなに眠いんでしょうか?

まだ仕事納めなくて、

31日まで出勤なんで気合いで頑張ります!

 

ここまでご覧いただきありがとうございます。

ではまた次のブログでお会いできたら幸いです。

またね。