ofof0819のブログ

毎日20:30に配信しています。🧂🌿

vol.1 書く習慣(マイノートを始めてみた)

vol.1   書く習慣(マイノートを始めてみた)

みなさま、こんにちは。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

おふ。と申します。

 

○このブログでは、

vol.1   書く習慣(マイノートを始めてみた)

 についてです。

 

○人生の書くことについての履歴

(書くことは幼い頃から大好きで、)

小学生の頃は、自由帳

中学生高校生の頃は、ルーズリーフ

大学生の頃は、メモパッド

社会人では、リングノート

 に書くことで助けられてきました

 

そのため、日々ノートやメモに

何かしら書いて過ごしています。

今後、その内容や効果実感、または書籍なども

ご紹介していきたいと考えています。

 

そしてこちらもやっぱり、シリーズ化です!

 

どうやらシリーズ分けしていくのが、

私自身好きだと最近気づきました。

もしよろしければお付き合いください。

 

{ 目次 }
1.   マイノートとは?
 ( ルールや参考にした書籍 )
2.   準備する文房具
3.   マイノートの中身公開
4.   やってみて思うこと
 

1.   マイノートとは?

 ( 参考にした書籍 )

○マイノートとは?

・心の動いたことを残すノート

 

○マイノートのルールは?

1.   ジャンルを分けず1冊にまとめる

2.   日付順に書く。

3.   きれいに書かず自分にだけわかればいい

今回参考にした書籍:

続けるほど、毎日が面白くなる。

もっともっとマイノート

著者:Emi

出版社:大和書房; New版

価格:¥1,540

【 本の内容 】

『マイノートは心の貯金通帳。

 今、書かないともったいない!

 

 仕事も家庭も!

 マイノートで目の前の

 景色が変わり始める!

 約2千名が参加!

 大人気の「マイノートのつくりかた」

 レッスンを行うEmiさんが、

 自身のマイノートの書きかた&

 使いかたを全公開!』

amazon HPより引用、一部抜粋 )

2.   準備する文房具

好きなペン

(シャーペン・ボールペン等)

マーカー

(特に自分が重要だなと、

 感じたところに引くと良い。)

厚さの薄いノート

 ( なんでもOK! )

 

(+α )クリップや付箋

→パッと思い立った時に、

 開けるようにしておくといい。

 

3.   マイノートの中身公開

(↓ 2024年5月22日のマイノート)

(↓ 2024年5月23日マイノート)

(※殴り書きなのでお見苦しかったら、

  ごめんなさい。※)

・自分の思っていること考えること

 見える化すると、

 「え?こんなこと考えてたんだ。」

 と案外自分がじぶんに驚きます

 

4.   やってみて思うこと

☑️自分が思っているほど、

 悩みは深刻ではないことに気づけた。

☑️言語化することが難しいことも

 あると気づいた。

☑️心の荷物を下ろせて、

 気持ちが軽くなった。

☑️頭の中の整理整頓をして、

 行動に移しやすくなった!

☑️自分の行動や感情を意識

 するようになった。

以上、「vol.1   書く習慣

(マイノートを始めてみた)」でした。

ここまでご覧いただきありがとうございます。

ではまた次のブログでお会いできたら幸いです。

またね。

 

(このブログでは、

 アフィリエイト広告を使用しています。)