ofof0819のブログ

毎日20:30に配信しています。🧂🌿

vol.2 書く習慣( TODO LIST. )

vol.2   書く習慣( TODO LIST. )

みなさま、こんにちは。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

おふ。と申します。

 

○このブログでは、

「vol.2   書く習慣(TODO LIST.)」

をご紹介していきます。

 

{ 目次 }
1.   TODO LIST.でよく使用するメモパッド
2.   TODO LIST. を書くメリットと
  参考にしている書籍
3.   TODO LIST. を書くときのマイルール

 

1.   TODO LIST.でよく使用するメモパッド

①:

 一日分のTODO LIST. で使用

( 亀山ルカさんの真似て全く同じものを使用!)

②③④⑤:

「6/8 19:00~TODO」

「スーパーで買うべきもの」等で使用

 

 

2.   TODO LIST. を書くメリットと

  参考にしている書籍

○TODO LIST.を書くメリット

☑️頭の中が整理できる。

☑️やること、やりたいことが明確になる。

☑️記録に残しておくと、

 ”何をしたらいいかわからない日”

 の参考になる。

(私には、

 「今日何したらいいんだろう?」

 って思う瞬間が結構頻繁に訪れます。

 その時に見返すと、

 とても役立ちます。)

 

○参考にしている書籍

本のタイトル:毎日がうまくいく!

働く女子の わたしらしく「書く」習慣

著者:亀山ルカ

出版社:KADOKAWA

価格:

( 単行本 )¥1,540

電子書籍¥1,386

 

3.   TODO LIST. を書くときのマイルール

○( ルカさんの書籍を参考にした上で )

      マイルール

 

①TODOの内容はなるべく細分化する。

例:洗濯する

    →洗濯(畳む・しまう・回す・干す)

       など

 

②TODOに貼るシールは、

   お気に入りを惜しみなく使う

 

やるべきこともやりたいことも書く。

→やるべきことの例:

・牛乳を購入する。

→やりたいことの例:

・エッセンシャル思考(本)

 10分読む。

・水を2リットル

( ペットボトル4本 ) 飲む。

 

出来なかったものは、

 赤ペンで(  )を付けて

 翌日に持ち越す

 

以上「vol.2   書く習慣(TODO LIST.)」でした。

ここまでご覧いただきありがとうございます。

ではまた次のブログでお会い出来たら幸いです。

またね。

 

(このブログでは、

 アフィリエイト広告を使用しています。)