vol.2 読了本の記録
( わたしの1ヶ月1000円ごほうび
・おづまりこ )
みなさま、こんにちは。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
おふ。と申します。
○このブログでは、
「vol.2 読了本の記録
( わたしの1ヶ月1000円ごほうび
・おづまりこ )」を記録していきます。
本のタイトル:
わたしの1ヶ月1000円ごほうび
著者:おづ まりこ
出版社:KADOKAWA
価格:
( 単行本 )¥1,100
( 電子書籍 )¥1,078
ページ数:136ページ
入手先:図書館
読むのにかかった日数:2日
特に好きなページと内容:
(🔖p.114
1000円ごほうびをしてよかったこと
より引用、一部抜粋)
『1. 好きな物事が明確になった
→ものすごく高い金額でなくても
自分が好きな物や
気になっていること
なら満足度が高い
2. 新しいお金の使い方が増えた
→ひとつ新しいことをすると
芋づる式にまたひとつ違う世界が
見えてきて楽しい
3. やりたいことがまだ
沢山あると気がついた
→「1000円」という範囲でも
これだけやりたいことが
試せるんだ…と驚いた
4. お買い物の判断力がついた』
→何を買うかよくよく
考えて決めることで
自分の判断に自身が
持てるようになった』
上記の感想:
月に一度ごほうび金額を決めて
「何に使おう?」と考えただけで
ワクワク。♪
じっくり考えて使うので、
今までなんとなく買えないものも
チャンスができたりしていいなぁと。
また、プチギフトに参考にもなって
すごく楽しかった!!!
好きなページと言葉の総まとめ:
( ※ 内容は抜粋 ※ )
🔖p.10 茅乃舎のだしでごちそう味噌汁
🔖p.16 バターの食べ比べ
🔖p.30 1000円ごほうびへの道(コラム)
🔖p.48 優しいマウスウォッシュ
🔖p.50 ごほうび予算は十人十色(コラム)
🔖p.56 美術館のエントランスでゆったり散歩
🔖p.66 1000円ごほうびの探し方
🔖p.80 コンビニで散財してみる
🔖p.86 愛しの台湾ビール
🔖p.100 こだわりの1冊を探して
🔖p.102 体をとことん温める
🔖p.106 眠る前のフレグランス
🔖p.114 1000円ごほうびを
してよかったこと(コラム)
以上「vol.2 読了本の記録
(わたしの1ヶ月1000円ごほうび
・おづまりこ)」でした。
みなさまは、「1000円」あったら何に使いますか?
私はブックオフで、
本を3、4冊買いたい。(また?笑)
ここまでご覧いただきありがとうございます。
ではまた次のブログでお会いできたら幸いです。
またね。
(このブログでは、
アフィリエイト広告を使用しています。)