ofof0819のブログ

毎日20:30に配信しています。🧂🌿

薬箱とその中身収納ざっくり

px.a8.net

薬箱とその中身収納ざっくり紹介

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3Z2XYN+4VMW8I+43JO+HY7W1

みなさま、こんにちは。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

おふ。と申します。

 

○このブログでは、

薬箱とその中身収納ざっくり」ご紹介していきます。

皆様のお家にも、お薬箱はありますか??

 

○薬箱にこだわる理由

私は服用指定お薬が常にあるので、

整理整頓しておきたくてこちらを

購入してのでとってもお気に入りです!

 

是非、通院中の方、サプリメントをよく飲む方、

の参考にしていただけると嬉しいです。

 

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3Z2XYN+5CWGS2+25GM+67JU9

 

【使用している薬箱】

商品名:

ころんっとしたフォルムが

可愛い2段式の救急箱

サイズ:

幅32cm × 奥行き22cm × 高さ21cm

カラー:ホワイト

重量:540g

素材:PP

価格:¥2,420

購入先:楽天市場

ENN-エン-暮らしのアイデア雑貨店)

特徴:

☑️2段式

☑️サイドロック付き

☑️持ち手あり

個人的お気に入りポイント:

☑️かなり大きめなので全て入る

☑️2段式なので迷子にならない

☑️インテリアに馴染むデザイン

(本当に可愛すぎる)

 

 

【上段】

左側:漢方薬( 葛根湯・五苓散 )

右側:体温計、目薬、絆創膏、

   余っていて細かい医薬品

 

【下段】

①:現在服用中のお薬

②:以前病院で処方された薬の余り

(ここ永遠に増えます、どうしたらいいの)

③:湿布薬、冷えピタ

④:市販のお薬

以上、「薬箱とその中身収納ざっくり」ご紹介していきました。

ここまでご覧いただきありがとうございます。

 

○ちょっとした呟き

お薬って減らしたくても減らせないので、

せめてあるものを

また買わないようにしたいなって思います。

お薬箱の整理整頓がまだの方は、

調子が悪くなった時の未来の自分のためにも

元気な日に取り組んでみてください。

 

ではまた次のブログでお会い出来たら嬉しいです。

またね。

 

px.a8.net

vol.3 読んでいる本

2024年4月15日現在、

vol.3 読んでいる本

みなさま、こんにちは。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

おふ。と申します。

 

○このブログでは、

2024年4月15日現在、vol.3 読んでいる本」

 を紹介していきます。

 本が好きでよく読むので、

 更新頻度は高めのブログシリーズです。

 ご興味あれば、「vol.1」「vol.2」も

 参考にしていただけると嬉しいです。

ofof0819.hatenablog.jphttps://ofof0819.hatenablog.jp/entry/2024/04/11/203000

ofof0819.hatenablog.jp

 

またみなさまの 、

”お勧め本” & ”読んでいる本”

コメントにて是非教えてください。

知らない本を沢山開拓していきたい

と思っています!

 

{ 目次 }
1.   なにごともなく、晴天。(金曜日の本)( 吉田篤弘/著 )
2.   休む技術( 西田昌規/著 )

1.   なにごともなく、晴天。(金曜日の本)

( 吉田篤弘/著 )

通常価格:

¥1,980(単行本)

¥858(文庫本)

※写真は単行本です。※

☑️図書館で借りた本。

☑️日常を描いた小説が読みたかったから。

☑️初読み作家さんの開拓中なので。

 

【本の内容】

『高架下商店街の人々と謎めいた女探偵、

 銭湯とコーヒーの湯気の向こうの

 ささやかな秘密──。

つむじ風食堂の夜」の著者による

 愛おしく懐かしい物語。

 書き下ろしを含む完全版。』

amazon HPより引用 )

2.   休む技術( 西田昌規/著 )

通常価格:¥715

☑️図書館で借りた本。

☑️いつも「休日何しよう?」と

 「充実させないと。」と考えてしまって、

 ”ただ休む”ことの難しさを感じていたので、

 読んでみることに。

☑️(途中まで読んだのですが、)

 日本人は休むことが苦手な人が大半のようで、

 休日でも仕事のことを考えて

 しまっているケースが多いみたいです。

 この本の中には、

 休日だけでなく日頃過ごす中でも

 取り入れやすい「休む技術」が

 盛り沢山なようです。

 再読必須本でもあり、

 小学生の頃に義務教育本に

 して欲しかったです。(笑)

 

【本の内容】

『 休憩か?仕事か?と迷ったら?

 やることがありすぎて

「今、何をすればいいんだっけ」と混乱したら?

   大失敗のダメージにくじけそうになったら?

   休んでも休んだ気がしなくなったら?

 そんなときこそ、

  上手に休んで切り替えよう。

 こころもからだも人間関係も

 「やらなきゃダメ」も…かしこいオフで 』

( 紀伊国屋書店HPより引用 )

以上、「2024年4月15日現在、vol.3読んでいる本」でした。

 

みなさまはどのくらいのペースで

本を読み終わっていますか?

 

私の場合は、読書熱がかなり高い時期なので

毎日1冊以上は読み終わっています。

 

そのため、このシリーズのブログも更新頻度が

多くなる可能性大です。( 笑 )

 

みなさまの読書事情もぜひ、

コメントにて教えていただけたら楽しいです!

 

ここまでご覧いただいた方、ありがとうございます。

ではまた次のブログでお会い出来たら幸いです。

またね。

 

 

(このブログでは

アフィリエイト広告を使用しています。)

本屋 B & B の購入本( 2冊 )

px.a8.net

本屋 B & B の購入本

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3Z2XYB+AWY41E+3SJA+TVQUP

みなさま、こんにちは。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

おふ。と申します。

 

○このブログでは、

東京都世田谷区、下北沢にある

「本屋 B & B さんでの購入本(2冊)」

をご紹介していきます。

東京、神奈川、埼玉にお住まいの方は、

ご存知の方が多いお店かなと思います。

ビールと本のお店です。

 

私はビールが飲めないので、

本が目当てです!( 笑 )

選書がとても楽しくて、

普段見ないような本が沢山あるので、

お店に足を踏み入れると、

毎回とってもワクワクします。

今回は2冊購入しました!

 

本屋 B & B

HP  :   https://bookandbeer.com

住所 :  東京都世田谷区代田2丁目36-25

   BONUS TRACK 2F

アクセス:下北沢駅より徒歩5分

 

{ 目次 }
1.   日記集 水筒
( 蟹の親子/著 )
2.   ひとり上手のがんばらない家事
( 岸本葉子/著 )

px.a8.net

1.   日記集 水筒( 蟹の親子/著 )

本のタイトル:日記集 水筒

著者:蟹の親子

出版社:( 自費出版

価格:¥1,595

購入理由:

☑️以前に「日記 にき」を読了し、

 蟹の親子さんの日記がとても好みだった。

☑️最新の日記だったので即決

☑️こちらは、はじめて売っているのをみたから。

 

【本の内容】

『2023年1月1日から

 12月31日までの一年間の日記。

 身体と記憶をめぐるエッセイを

 書くことにした半年後、

 数年ぶりに弟に会いにいき、

 散髪について行った。

 ちょうどその頃、

 彼のことを書いていた。

 

 商業誌での文筆家デビューを目指すが、

「人に開く」文章を書けない日々が続く。

 とか言いながらも旅行には行くし、

 相変わらずごろごろしているし、

 あちこちにも苛立ってもいるし、

 何より、回転寿司に行きまくっている。』

 ( 青山ブックスセンターHPより引用 )

 

2.   ひとり上手のがんばらない家事

 ( 岸本葉子/著 )

本のタイトル:

ひとり上手のがんばらない家事

著者:岸本葉子

出版社:大和書房(だいわ文庫)

価格:¥880

購入理由:

☑️家事をする事が増えたので

 参考にしたかった。

☑️装丁が好みだった。

☑️文庫本でなにか読んだ事ない本が

 欲しかった。

 

【本の内容】

ラクしたいこと。

 ちょっとこだわりたいこと。

 ひとり暮らしは家事のやり方も、

 自分の好きに決められるのです。

 おうち時間を楽しむために!

 

 目次

 第1章 がんばらない家事、私の工夫

 第2章 気楽に料理できる仕組み作り

 第3章 体が資本。

        簡単料理でもしっかり食べる

 第4章 部屋をどうスッキリきれいにするか

 第5章 衣替えなし。

     気分が上がるワードロープ

 第6章 がんばらない家事に必要なのはモノの

     「総量規制」

 第7章 おうち時間の質を上げる 』

紀伊国屋書店HPより引用 )

以上、「本屋 B & B の購入本(2冊)」でした。

いかがでしたか?

すごくお勧めの書店さんなので、

本好きの方は一度は行ってみて欲しいです!

 

ここまでご覧いただきありがとうございます。

ではまた次のブログでお会いできたら幸いです。

またね。

px.a8.net

毎日の掃除ルーティーン3選

px.a8.net

毎日の掃除ルーティーン3選

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3Z2XYN+5BPLKI+DXO+CDLO3

(画像は、金沢旅行した際に撮った「soki kanazawa」ホテルのお部屋です。)

 

みなさま、こんにちは。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

おふ。と申します。

 

○このブログでは、

「毎日の掃除ルーティーン3選」をご紹介していきます。

 

毎日やることで大掃除をしなくて良くなるので、

やっぱり日々のケアをしていくのが一番楽ちんですよね。

大掃除が嫌いな方ほど、参考にしていただければ嬉しいです!

 

「やらないよりはマシ」という精神でコツコツ行うことがポイントです。

一気に掃除をしようとすると、”体力”と”気力”が必要になりませんか?

 

ルーティーンは、感情を抱かないので、”体力”も”気力”も失いません!!!!

ものにできれば本当に楽なんです。

歯磨きと一緒ですね!それでは紹介していきます。

 

{ 目次 }
1.   掃除機
2.  コロコロ
3.  拭き掃除

 

1.   掃除機

行う時のポイント:

☑️マットが正方形なので、それに沿って一度だけ。(やりすぎないことが大事!

 

ダニの量によって、緑・黄・赤と変わるので楽しいです。(笑)

(↓アイリスオーヤマのダニとりクリーナー使用しています!)

 

2.  コロコロ

行う時のポイント:

☑️主にドライヤーをしている周辺(髪の毛が落ちていることが多い)

☑️掃除機をかけて取りきれない屑などをさっと。

 

(↓私は、無印良品のものを使用しています!)

3.  拭き掃除

行う時のポイント:

☑️網戸や窓ガラスをさらっと拭きます。(毎日やるので全部やりません!)

☑️デスク、廊下、キッチン、トイレ、など、

 その日に特に気になる一箇所だけやります。

 

以上、「毎日の掃除ルーティーン3選」についてでした。

ここまでご覧いただきありがとうございます。

ではまた次のブログでお会いできたら幸いです。

またね。

px.a8.net

 

 

5分で簡単レンジ副菜(もやしとニラのナムル)

5分で簡単レンジ副菜(もやしとニラのナムル)

みなさま、こんにちは。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

おふ。と申します。

px.a8.net

○このブログでは、

「5分で簡単レンジ副菜(もやしとニラのナムル)」をご紹介していきます。

忙しくても副菜が欲しい日、ぜひ参考にしていただければ嬉しいです。

 

もやしはほぼ水分ですが、ニラには豊富な栄養が含まれています!

(免疫力アップ・貧血予防など)

ごまも追加することで、食物繊維の補給(腸内環境のケア)ができるので

とってもお勧めのレシピです!

 

「 安い・簡単・栄養補給 」が叶います。

(よく作る方は、”ブックマーク”機能で保存すると便利です。

ご活用ください!)

 

[ 材料 ]
・もやし(1袋)
・ニラ(3分の1)
・ごま(お好み)
・ごま油(小さじ2)
・こしょう(少々)
・塩(少々)

①   もやしを軽く水洗いし、耐熱OKなタッパに入れる。

 

②   ニラをカットし、水洗い。

 

③  ②を①に入れ、軽くラップをし電子レンジ500W4分。

 

④   ザルにうつす。

 

⑤   元のタッパにもどし、ごま、ごま油、こしょう、塩をかけてかき混ぜる。完成。

以上、「5分で簡単レンジ副菜(もやしとニラのナムル)」でした。

ここまでご覧いただきありがとうございます。

ではまた次のブログでお会いできたら嬉しいです。

またね。

 

(このブログはアフィリエイト広告を使用しています。)

vol.2 読んでいる本

2024年4月11日現在、

vol.2 読んでいる本

みなさま、こんにちは。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

おふ。と申します。

 

○このブログでは、

2024年4月11日現在、vol.2 読んでいる本」

 を紹介していきます。

 読書にハマっているので、

 日々どんどん読む本が変わっていきます。

 ジャンルも色々なので、

 楽しみながらご覧いただければ嬉しいです。

 

{ 目次 }
1.   ちょっと本屋に行ってくる NEW EDITION 
  藤田雅史/著(エッセイ)
2.   チーズはどこへ消えた?
  スペンサー・ジョンソン/著(実用書)

 

1.  ちょっと本屋に行ってくる NEW EDITION 

 藤田雅史/著(エッセイ)

通常価格:¥1,760

☑️図書館で借りた本。

☑️Instagramで読んでいる方がいて真似しました!

☑️途中まで読んだのですが、

 本屋さんへいく時の共感エピソードが満載で、

 とっても楽しいです。

特に本屋さんにいくと

 「お金に振り回される」

 みたいな内容が面白くて、

 例えばカフェ代の¥600と本の¥600は

 良くも悪くもかなり違う、みたいな。

 そういうちょっとした事が

 気になるよなあっと、

 読みながら友人の話を

 聞いているようでした。(笑)

 続きも楽しみです。

 

【本の内容】

この世界でいちばん好きな場所は、

 もしかしたら本屋かもしれない。

 本屋さんにまつわる日常を描く脱力エッセイ。

 「街の本屋さん巡りが好き」

「本のプレゼントで失敗した」

「夜中、本を読むと腹が減る」

「旅のおともに本が必要」。

 ちょっとでも本が好きなら、

 きっと頷き、そして苦笑いする。

 ライトな本好きの共感を誘うエッセイ集です。 』

(issuance紹介文より引用)

 

 

2.  チーズはどこへ消えた?

  スペンサー・ジョンソン/著(実用書)

通常価格:¥922

☑️図書館で借りた本。

☑️人生について考えさせられる実用書。

☑️自分の人生の考え方を見直す

 きっかけになる本になりそうです。

 「チーズは自分自身にとって何に当たるのか?」

 そんなことを考えつつ

 読み進めています。

 

【本の内容】

この小さな本が世界の

 ビジネスマンを変えてゆく!

 迷路のなかに住む、2匹のネズミと2人の小人。

 彼らは迷路をさまよった末、チーズを発見する。

 チーズは、ただの食べ物ではなく、

 人生に おいて私たちが

 追い求めるもののシンボルである。

 ところがある日、そのチーズが消えた!

 ネズミたちは、

 本能のままにすぐさま新しいチーズを

 探しに飛び出していく。

 ところが小人たちは 、

 チーズが戻って来るかも知れないと無駄な期待をかけ、

 現状分析にうつつを抜かすばかり。

 しかし、やがて一人が新しいチーズを

 探しに 旅立つ決心を…。

 IBM、アップル・コンピュータ、

 メルセデス・ベンツ等、

 トップ企業が次々と社員教育に採用。

 単純なストーリーに託して、

 状況の変化にい かに対応すべきかを説き、

 各国でベストセラーとなった注目の書。』

amazon引用、一部抜粋)

 

以上、「2024年4月11日現在、vol.2 読んでいる本」でした。

ここまでご覧いただいた方、ありがとうございます。

ではまた次のブログでお会い出来たら幸いです。

またね。

 

(このブログでは

アフィリエイト広告を使用しています。)

勉強が続く工夫9選②(5選)

勉強が続く工夫9選②(5選)

みなさま、こんにちは。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

おふ。と申します。

 

○このブログでは、

「勉強が続く工夫9選②(5選)」

 をご紹介していきます。

こちらの内容の前半

「勉強が続く工夫9選①(4選)」

もありますので、もしよければセットで

参考にしていただけると嬉しいです。

ofof0819.hatenablog.jp

{ 目次 }
1.   デスクを拭く
2.   集中できる音楽を流す
3.   髪の毛は縛る
4.   お気に入りのアクセサリーを身につける
5.  お気に入りの香りを纏う

 

1.  デスクを拭く

行う理由:

勉強する場所が整っていると

 集中できる

・大切な教材を汚さないように。

気分の切り替えにもなる。

 

2.  集中できる音楽を流す

行う理由:

・集中できる音楽を聴くことで、

 音楽の力を借りる。

気分を上げつつ勉強を進められる

 

3.   髪の毛は縛る

行う理由:

・髪の毛がバサバサしている状態だと、

 集中の妨げになるから。

スッキリした気持ちで

 勉強に取り組むことができる

 

4.  お気に入りのアクセサリーを身につける

行う理由:

・勉強している時は手元を常に見るので、

 手元を華やかにすると手を使いたくなる

気分が上がってモチベーションが保てる

 

 

5.   お気に入りの香りを纏う

行う理由:

・香りによってリラックス

 する事があるように、

 やる気が起きる自分のお気に入りの香りを

 纏うとモチベーション大幅アップ

 

→この時、

 自分に香水をつけるのでもいいのですが、

 部屋全体に広がるように

 ティッシュなどにつけて

 もやんわり香って良かった!

 

 

以上、「勉強が続く工夫9選②(5選)」でした。

ここまでご覧いただき、ありがとうございます。

ではまた次のブログでお会いできたら幸いです。

またね。

 

(このブログはアフィリエイト広告を使用しています。)